人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

デザインのひきだし・制作日記

dhikidashi.exblog.jp

今回は200名くらいに読者プレゼント!

今朝、会社に来ると、重いダンボールがひとつ。バリバリっと開いて中をみると、をを、表紙のヤレが届いた!

今回は200名くらいに読者プレゼント!_c0207090_17153643.jpg


次号(10月初旬に全国書店に並びます)「デザインのひきだし⑧」の第一特集は「シール・ラベルはこんなことまでできるんだ!」と題して、子どもも大人も大好きなシールについての大特集なのですが、それにあわせて、表紙が全面シールになっているのは、ブログ初日にお話した通り。

このシールをはがすのが思いのほか楽しいのですが、ふと考えてみると、2000円出して買った本の表紙を思いっきりはがしてしまう、というのは、ちょっと勇気がいるかも。という気がして、それなら、表紙制作時に出たヤレ(ちょっと型抜き位置がずれたりして、実際の製品には使わないもの)を、3枚1セットにしてプレゼントすれば、ヤレを無駄にしなくてすむし、もらった方も思いっきりシールを楽しめるし、一挙両得ではないか、と思った次第。

それを表紙の印刷/型抜き加工をしてくれた福永紙工の社長・山田さん(本誌に登場します!)にお話したところ、「じゃあ、ヤレは処分せずに全部送りますよ」といってくださっていたのだが、それが今日、届いたというわけ。もう既にシールをはがしたくてしょうがないのですが、これは読者プレゼント用。固い決意で我慢して(苦笑)、誰にも触られないように、倉庫に保管しました。応募方法などは、本誌の最後の方に載っているので、ご希望の方はぜひご応募ください。先着順にどんどんお送りします!
# by design_hikidashi | 2009-09-17 17:16 | ただいま制作中!

実験だもの。

次号の「デザインのひきだし」は、実物サンプルがこれまたたくさん綴じ込まれるのですが、その中のひとつがこれ。

実験だもの。_c0207090_1974730.jpg


ブックデザイナーの祖父江慎さんに連載していただいている、「祖父江慎の実験だもの。」で試した印刷物。ビジュアルには、赤塚不二夫さんが生み出したキャラクター《オタマン》が刷られているという豪華さ! 刷っていただいたのは、CDやDVDメディアなどの印刷物で圧倒的なシェアを誇る「金羊社」さん。

祖父江さんは、このオタマンが大変に好きだそうなのですが、そんなあたりも含めて、この付録もちらっと、ほぼ日にもでてきます。この記事が(搬入中継だけじゃなくて全部)すごくおもしろいので、お時間ある人は全部読むことを強くおすすめします!

はたしてこのオタマンがどんな印刷物なのかは、もう少し発売をお待ちください!
# by design_hikidashi | 2009-09-16 19:07 | ただいま制作中!

次号のひきだしは、全面シール!

みなさま、初めまして。『デザインのひきだし』を編集しています、津田淳子と申します。
今日から唐突に『デザインのひきだし』のブログを始めてみることにしました。といっても何せ三日坊主が得意(?)なので、いつまで続くかわかりませんが、平日はなるべく更新したいと思っています。よろしくお願いします。

さて、次号の『デザインのひきだし』は、第一特集が「シール」。そこで表紙を全てシールにしてみました。その過程はおいおいお話しますが、明日はいよいよ表紙が和光堂製本さんに搬入されます! どこからというと、それはシールの印刷・抜き加工をしてくださっている福永紙工さんから。うーん、どんな風に表紙が仕上がっているか、今から楽しみであります。

写真は表紙の色校をチラ見せ。
次号のひきだしは、全面シール!_c0207090_1927969.jpg

# by design_hikidashi | 2009-09-15 19:25 | ただいま制作中!