人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

デザインのひきだし・制作日記

dhikidashi.exblog.jp

『デザインのひきだし40』内容紹介です!


まったく更新していなかったブログで申し訳ありません……。久々に6月初旬に発売する最新刊『デザインのひきだし40』の内容を少しずつご紹介していかれればと思います。

書影はこんな感じです。
『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_09324772.jpg

そうなんです。ここに買いてある通り、特集は


名刺なら試せる! カードサイズなら予算がクリア!

名刺・カードにおすすめな

特殊印刷・紙・加工、大集合!!!」


と題して、55×91mmという小さなサイズながら、使う機会も多く、その第一印象も大事な名刺、そしてショップカードや商品と一緒に入れる商品カード、また会員カードなどなど、幅広い用途に使用する名刺と同サイズのカード。これらを魅力ある紙モノとしてつくりたいときにオススメな、さまざまな特殊印刷や紙加工、そして特殊紙との合わせ技などなどを、どーんとご紹介しています。

『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_09355847.jpg
こちらは特集の扉ページですが、私が今までつくってきた名刺の一部を掲載しています。「こんなに?」と思われるかもしれませんが、私は試してみたい印刷加工に出会うと、すぐに名刺を頼んでつくってみるということが多いんです。というのも、その印刷加工をよく知るには、実際にデータをつくり頼んでみることが、一番の早道と思っているからです。実際にすごく勉強になりますし、その名刺を使うと渡した相手からもいろいろ反応があって、結果としてもすごくいいのです。


ご紹介している特殊印刷・紙加工・特殊紙との合わせ技は、全部で84種類。

『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_09392890.jpg
『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_09393669.jpg
『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_09394278.jpg
もちろん、名刺以外の紙モノにも使える印刷加工ばかりですが、自分の名刺として、仕事での名刺やカードをつくる際に、さらに実験的に頼んでみる場合でも、名刺なら比較的小ロットかつお小遣いで試せそうなリーズナブルなものも多々あります。


そして今回は、そのご紹介している84種類の特殊印刷紙加工の全サンプルが付録しているのです!


『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10001053.jpg
『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10001728.jpg

こんな風に、弊社から出荷されるときは、断面からみるとどら焼き的な膨らみがある感じになっていて、この間に名刺サイズの実物サンプル84種類が付録しています。


『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10022162.jpg
これがどら焼きのあんこ部分。84種類の実物サンプルの束です。すごい厚み! 3.5cmくらいあります。

『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10033585.jpg
自宅の床に広げてみました。壮観! これ全部、一枚一枚がいろいろな特殊印刷紙加工のサンプルになっていて、もう超永久保存版なのです!


カードの個別紹介はまた別の日にと思います。あ、そうそう、表紙のことを書き忘れていました。一番さ最初に画像を載せた書影を見ていただくと、右側に名刺っぽいものがありますよね。これ、名刺特集だから名刺っぽいビジュアルを刷っているわけではなく、この名刺部分のみが表紙なのです!


『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10082498.jpg
『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10082420.jpg
超ベーシックな名刺を模したレイアウトの表紙は、紙も名刺によく使われるPHO。ナチュラルなクリーム色で、しっかり潰した紙質がいかにもな名刺感。


これだけ小さな表紙なので、背は製本の糊がそのままでっぱなしです。ツルツル。

『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10105415.jpg
今回、特集の地色がページ順にグラデーションで色変わりしているので、背に少し見える折丁もカラフルなグラデーションになっていてきれい。ちなみに網代綴じなので、折りに入ったスリットも見えています。


さらに私がキュンとしたのは、背標がちらりと見えていること!

『デザインのひきだし40』内容紹介です!_c0207090_10123338.jpg
たぶん表1側(前側)に出ていると思いますので、ぜひ実物をお手に取っていただく際にはここにもご注目ください。(背標がわからない場合はこちら


この号をつくっている最中は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言中で、なかなか思うように取材もできず、リモートでの取材や打ち合わせも頻発しました。そしてそんな中、ただでさえ大変な印刷会社、製本会社、紙加工会社、紙販売会社などなど多くの企業に、変わらぬご協力をいただき、こうしてご紹介するすべての特殊印刷紙加工に実物サンプルをつけた号をつくることができました。ご協力いただいたすべてのみなさまに、心よりお礼申し上げます。


読者のみなさま。もちろん世の中の多くの業種の方々が大変な状況ということは重々承知しています。それと同じように印刷紙製本加工会社も、イベントがなくなればそこに使うポスターもチラシも図録もチケットも印刷加工がなくなり、店舗が自粛されればそのチラシやショップカード等の印刷加工がなくなり、新聞への折り込みチラシが入ってこなくなったなと思うとき、その仕事をしている印刷紙製本加工会社の仕事がなくなっていて、旅行もいけないとなれば旅行パンフレットも印刷することができないということなのです。


ですので、名刺を新たにつくってみようかなと思っていたり、またイベントが開かれるようになったらそこで使うカードをちょっと凝ったものにしようと思われていたり、仕事で新しいお店のショップカードをつくる場合などなど、ぜひどんどんと印刷紙製本加工会社に頼んでいただければ、これほど嬉しいことはありません。個人での製作もぜひ。


と、長くなってしまいましたが、今日はここまで。以下に『デザインのひきだし40』の概要をアップしておきます。


---

定価2000円+税


【特集】名刺なら試せる! カードサイズなら予算がクリア!

名刺・カードにおすすめな特殊印刷・紙・加工、大集合!!!


★すべての実物サンプルが付録した超豪華版!

 名刺やカードにオススメな特殊印刷加工したカードが84種類付録


名刺やショップカードなどの小型グラフィックスは、仕事でも個人的にもつくる機会が多い紙もの。手で持って触って、近くで見るものだからこそ、紙や印刷加工にはこだわりたい。

また本誌編集部では、試してみたい印刷加工があると、一番手軽な「自分の名刺」として製作依頼をすることがよくある。その印刷加工を知るためには、実際に頼んでみるのが一番早道だからだ。

本特集では、名刺やカードなど小型グラフィックに使いやすい特殊印刷・紙・加工を徹底的に紹介。その特徴から使い方のコツ、コストや納期、最低ロットなどと共に、依頼先の印刷加工会社情報もしっかり掲載し、お試しからがっつり仕事まで、特殊印刷加工の名刺やカードをつくりたい場合の決定版バイブル!


【表紙のヒミツ】

名刺特集なので、名刺サイズの表紙にしました(笑)。背の上下は本体のPUR(糊)が見えっぱなしです。でもこうするにはちょっとした工夫が必要。詳しくは本誌記事にて。


【目次】

6 特殊印刷/加工が目を引く! すごい名刺・ショップカード大紹介

10 折り加工のエキスパートなら

   カードサイズ仕上がりの折り加工は無限に創出できる! 


14 特殊印刷・紙・加工紹介!

15 インデックス1 サンプル番号順

16 インデックス2 ジャンル別

18 インデックス3 会社名・五十音順


19 英字新聞にリソグラフ〈中野活版印刷店〉

20 銅版印刷〈銅版印刷〉

21 浮出印刷〈銅版印刷〉

22 リソグラフ+ツヤプリ〈JAM〉

24 キュッと圧をきかせた活版印刷〈アクトンセイク〉

25 紙と箔、完全お任せ名刺〈コスモテック〉

30 箔押し+エンボス点字〈真美堂 手塚箔押所〉

31 レンチキュラー/3Dチェンジング〈マル・ビ〉

32 レンチキュラー/アニメーション〈マル・ビ〉

33 レンチキュラー/カービング〈マル・ビ〉

34 合紙に活版印刷〈羽車〉

36 和紙に活版多色印刷〈長井紙業〉

37 和紙に活版印刷で網点レス・グラデーション〈長井紙業〉

38 活版印刷の2つ折り和紙カード〈長井紙業〉

39 スクリーン印刷の輝く金〈プロセスコバヤシ〉

40 スクリーン印刷の偏光パール〈プロセスコバヤシ〉

42 Gフルートダンボールに印刷〈福永紙工〉

44 FVP箔〈内藤プロセス〉

46 Sプリズムプリント/カラフルチェンジ〈サンクラール〉

48 Sプリズムプリント/シルバーチェンジ〈サンクラール〉

49 両面オンデマンド箔+レーザーカット〈ロッカ×ムサシ〉

50 白い紙にほんのり白を活版印刷〈Printworks Studio Shibuya〉

51 5枚合紙に強圧デボスの角丸カード〈東北紙業社〉

52 DIGI・POCO箔+ホログラム〈白山印刷〉

53 オフセットでグラデーション印刷〈ライブアートブックス〉

54 2種の線数でリソグラフ〈石引パブリック〉

55 ヴィベールPにオフセット印刷〈ヤマシタ〉

56 ユポへのインクジェットデジタル印刷〈ヤマシタ〉

57 バナナペーパーに活字組版名刺〈山櫻×佐々木活字店〉

58 フロッキー印刷〈東洋FPP〉

59 嵩高板紙に活版グラデーション印刷〈Allright Printing〉

60 ラメバーコ印刷〈河内屋〉

61 浮世絵風活版多色印刷〈河内屋〉

62 穴あきカード〈小林断截〉

63 カラー天糊カード〈小林断截〉

64 パール紙にUVオフセット印刷+エンボス〈大同印刷所〉

66 超厚紙にUV印刷+デボス+箔押し〈大同印刷所〉

67 中ミシンカード〈篠原紙工〉

68 ロールエンボス+合紙に箔押し〈モリカワ×井元印刷工房×小柳商店〉

70 触感マットPP貼り+パラグラムコート〈新生〉

72 点字+ドロップコート〈新生〉

73 Smell Card〈小島ラベル印刷〉

74 テクスチャー印刷(レンガ・革・布・木)〈熊沢印刷工芸〉

78 多色活版で印圧くっきりカード〈啓文社印刷〉

79 ザッカ名刺(活版+オフセット印刷)〈啓文社印刷〉

80 袋型活版カード〈啓文社印刷〉

81 カラースクラッチ〈協和プロセス〉

82 ラバー印刷〈協和プロセス〉

83 厚盛ニス〈グラフィック〉

84 厚盛箔〈グラフィック〉

85 ホワイトプリント〈グラフィック〉

86 四方金+箔押し〈美箔ワタナベ〉

87 黒スクラッチ〈サンエーカガク印刷〉

88 香料印刷〈サンエーカガク印刷〉

90 コロタイプ〈便利堂〉

92 活版タグ〈First Universal Press〉

93 活字による活版名刺〈First Universal Press〉

94 レーザーカット〈齋藤紙工〉

95 ワックスプラス〈ハート〉

96 木目名刺(桐)〈ハート〉

97 断裁変型カード〈鈴木製本〉

98 墨+特赤のクアッド・トーン製版によるオフセット印刷名刺〈東京印書館〉

99 箱名刺〈北海紙工社〉

100 透明素材にトランスタバック〈トーツヤ・エコー〉

102 小口染め加工〈デコカード〉

103 小口Wボーダード加工〈デコカード〉

104 イロムラ印刷〈山添〉

105 活版印刷で絵柄浮き出し〈山添〉

106 名刺プリンターMP-300 Duoによる金+黒印刷〈ムサシ/レモン画翠〉

107 ホログラムカード〈メガプリント〉

108 ホワイト印刷〈メガプリント〉

109 プラスチックカード(PETカード)〈メガプリント〉

110 ユポ YPIへのデジタル印刷カード〈帆風×ユポ・コーポレーション〉

111 特殊紙×CMYK白印刷〈丹羽紙業〉

112 特殊紙×箔押しカード〈紙とデザインの書斎mukku-むく-〉

113 バーコ印刷〈欧文印刷〉

114 箔押しテクニック「ザラ・ピカ」〈斉藤商会×Sakae Plus〉

115 箔押しテクニック「Spiderweb」〈斉藤商会×Sakae Plus〉

116 2色デザインの活版印刷〈まんまる○〉

117 レインボー箔押し〈コスモテック×田中孝商店〉

118 スラッシュブルー箔押し〈コスモテック×カタニ産業〉


119 名刺サイズの表紙はこうしてつくられた!

120 ちょい足しDIYで名刺の可能性はもっと広がる!

122 特集連動・実物サンプルについて


連載・記事

123 もじモジ探偵団 File14[駅弁の文字]

128 名工の肖像 [ 特殊折り加工 古舘利之(篠原紙工)]

132 『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい写真家 森山大道』はじつは“印刷映画”でもあった!?

136 古の製本に挑戦! [ 第12回『あいそぽす・ふぁぶら』に挑む]

142 編集部注目PICK UP! [グラフィックトライアル2020]

146 アノニマスデザイン史 [ 第15夜デザインの色道/竹内健次郎]

150 ○○のデザインを考える [ 第5回 パンデミック時のデザインを考える]

152 イチから再スタート! 王子製紙の新しい微塗工上質紙「OKピクシード01」登場

156 ひきだし通信


# by design_hikidashi | 2020-06-01 10:28 | ただいま制作中!

勝井三雄先生の記事を掲載いたします。

今朝ニュースを見て、グラフィックデザイナーの勝井三雄先生がお亡くなりになったことを知りました。『デザインのひきだし』でも幾度となくお世話になりました。本当にどうもありがとうございました。

22号では、先生の教え子であるブックデザイナーの名久井直子さんが、勝井先生の豪華本づくりについて突撃取材をするという8ページの記事を掲載させていただきました。

取材をしていただいた名久井さんからご提案いただき、先生のご逝去の報にふれ、偉大なそのお仕事について少しでも多くの方のお目にかけることができればと思い、その際の記事を公開させていただきます。ぜひご一読ください。(画像クリックで読める程度に大きな画像になると思います)

勝井先生のご冥福を心よりお祈りいたします。

勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13294535.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13295180.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13295645.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13295985.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13300278.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13300549.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13300823.jpg
勝井三雄先生の記事を掲載いたします。_c0207090_13301160.jpg

# by design_hikidashi | 2019-08-20 13:30

デザインのひきだし編集補助の短期アルバイト募集

※下記の募集は終了いたしました。

 ご応募くださったみなさま、ありがとうございました。

(2019/07/27)


グラフィック社「デザインのひきだし」編集部では、下記の要項で短期アルバイトを募集いたします。急な募集で恐縮ですが、以下、可能な方がいれば、ぜひご応募くださいませ。

日程:2019年7月30日(火)~8月9日(金)、8月19日(月)~23日(金)、9月3日(火)~6日(金)の間のどこか7日間


(各期間、数日ずつのお仕事になります。具体的な日程は応相談)


※7日間の予定ですが、お仕事の進行状況によっては、上記期間以外の8月下旬または9月9~10日のどこかの日程にも作業をお願いする可能性がありますので、その時期のスケジュールが空いている方を優先でお願いしたいと思います。


時間:午前10時30分~18時(1時間のお昼休憩を含む)

場所:千代田区九段北1-14-17 グラフィック社内

  (地下鉄九段下駅より徒歩5分)

謝礼:日給1万円+交通費全額

(その日の作業が早く終わっても日給の変更はありません)

仕事内容:電話・メールによるアンケート依頼、文字入力(Exel上でのデータ入力)、簡単な校正などの編集補助作業


【応募方法】

ご応募いただける方は、氏名、住所、電話番号、年齢、メールアドレス、一言アピールポイント、期間中のお仕事可能日、および8月下旬・9月9~10日スケジュールの可/不可を明記のうえ、yuki@graphicsha.co.jp(担当:雪)までメールにてご連絡ください。
メールの件名は「ひきだしアルバイト応募」でお願いいたします。




【応募〆切】

7月27日(土)17:00まで(決定次第、早期終了の可能性あり)

※お仕事をお願いする方にのみ、7月28日(日)中にメールにてご連絡をいたします。

ご応募お待ちしています。


# by design_hikidashi | 2019-07-25 15:10 | その他

『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介

昨日は『デザインのひきだし37』の特集「活版・凸版印刷でモノ感あふれる紙ものづくり」の内容紹介だけで息切れしてしまったので、気を取り直して、今日は連載など特集以外の記事のご紹介をしたいと思います。

連載トップバッターは、「もじモジ探偵団」。アイアイ探偵と助手のねこくんが、世の中の不思議に思う文字について毎回調べている連載ですが、今回は「郵便ポストの文字」。確かにシャープで独特な書体、どうやってできたのかとかきになる!

『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09122476.jpg
不定期連載といいつつ、ほぼ毎回、実験結果の綴じ込み実物サンプルと共に連載が続いている「祖父江慎の実験だもの。」、今回は半年以上前から実験し続けていた大作です! 模様を残して地部分を半透明化した紙「アートドリープ」をオリジナルでつくっていますよ。なんとこんな表現ができるのか……と出来上がりにうっとり。もちろん現物(今回はよりよく実感していただくために大判の紙を追って、投げ込み付録しています)もついています。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09143090.jpg
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09143466.jpg
写真だとよくわからない……ぜひ現物を見てください!

佐藤直樹さんの連載「◯◯のデザインを考える」は、兵庫の剣菱酒造のロゴについて、取材していただきました。なんと500年変わらぬこのロゴマーク。お酒造りからすべてに通じる、すばらしい精神に佐藤さんも編集部も感激しっぱなしなのでした。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09155098.jpg
編集部注目PICK UP!は2本掲載。1本目は、現在、印刷博物館で開催中のグラフィックトライアル。展示中の実際の印刷実験したものの実物がとじ込まれているので、展覧会の予習復習にぜひご活用ください。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09165665.jpg
2本目は、大和板紙の新しい紙「ダイワフィールド」のご紹介。今年、ラグビーW杯が開催される花園ラグビー場の芝を抄き混んだというおもしろい紙の登場です。もちろん現物もとじ込んでいますよ。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09205237.jpg

創刊号から唯一つづく連載「本づくりの現場から」は、ブックデザイナーの名久井直子さんが、今回は書籍や雑誌の流通を担う取次会社・日販を訪ねています。こうやって出版物は本屋さんに届くのかと、改めて勉強になりました。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09182425.jpg
「りょんりょん・ユウコのフォントつくるぞ」は、Adobeのフォントデザイナー・西塚涼子さんが、画家・ヒグチユウコさんの手書き文字(通称ヒグミン)をフォント化する過程を追っています。今回はその3回目。カタカナづくりに着手しています。
『デザインのひきだし37』連載ほか記事紹介_c0207090_09193865.jpg
他にも連載・記事満載、もちろん実物付録もいろいろ綴じ込んで、写真ではわかりにくい、紙や印刷のおもしろさをガンガンにご紹介しています。

『デザインのひきだし37』は、6月初旬発売予定です。どうぞよろしくお願い致します。

# by design_hikidashi | 2019-05-30 09:21 | ただいま制作中!

活版・凸版特集『デザインのひきだし37』

早いもので、前号を出してからもう4ヶ月が経ち、『デザインのひきだし37』ができてきました。創刊号のときには32歳だった私がもう44歳ですよ……。怖い!

とまあそんなことは置いておいて、相変わらず印刷・紙・加工に首ったけな本誌は、6月初旬発売の『デザインのひきだし37』でも、思う存分、印刷紙加工漬けになっております。

ジャン!
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_16585935.jpg

『デザインのひきだし37』の特集は「活版・凸版印刷でモノ感あふれる紙ものづくり」です。いつも通りのB5サイズの本誌(写真右)に、別冊付録と投げ込み付録(写真中央と左)、さらに本誌内にいろいろ綴じ込み付録もついて、OPP袋に入った厚みは5cm超でした。

活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17030840.jpg
そう、活版特集なんです。鉛の活字を使った活版印刷、そして樹脂版とか金属版を使った凸版印刷の両方をどーんとご紹介しているのです。今は、樹脂版や金属版を使った凸版印刷も含めて「活版印刷」と呼ぶことも多いけど、本誌ではなるべく後者は凸版印刷と分けて呼び、よりわかりやすいように記事にしていますよ。

表紙は、スチールベースの樹脂版を使った、蛍光2色の凸版印刷。生成り色のコースター用紙にギュッとプレスを効かせて刷ってもらいました。すてき。

活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17061959.jpg
扉ページでは、実際に活字を組んで活版印刷してもらっています。右ページにその組版の写真を、左ページには実際の活版印刷された本文ページがという感じになっています。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17081247.jpg
次のページでは、樹脂版による凸版印刷したページと、その対抗ページには刷り終わったあとの樹脂版の写真。14000枚も刷ると、細かい網点部分とかの版はもう瀕死状態になってるんですねぇ。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17091434.jpg

日本国内、そして海外、両方でつくられている、すばらしい活版・凸版印刷された紙ものをたくさんご紹介しています。見ていると、自分でもつくりたい欲がふつふつと。

活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17102237.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17102720.jpg

活版印刷、凸版印刷のことに詳しくない、という方には、ぜひ基本の図解ページから読んでいただきたいです。しくみ好きなので、じっくり記事にしましたよ。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17112745.jpg
もちろん、実際の現場取材にもいろいろお伺いさせていただきました。活字鋳造、凸版製版、活版印刷などなど。写真をたくさん掲載して、実際にどうやって作業しているのかをご紹介しています。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17140272.jpg
それと同時に、佐々木活字さんの活字見本帳を凸版印刷した実物付録や、コート紙と上質紙に175〜50線という細かい〜粗いデータを凸版で刷るとどうなるのか、という、実物チャートなんかも綴じこんでいます。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17151680.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17152331.jpg
読み物としては、ドイツに唯一残っている活字鋳造所の取材や(なんと保有する母型が500万個とかありえない数とのこと!)、世界随一と言っていいほどの豊富な欧文活字を持って、美しい活版印刷を手がけている嘉瑞工房の高岡さんのインタビューなども掲載しています。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17170359.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17170813.jpg
特集後半では、実践編として、いろいろな活版印刷・凸版印刷を、どこにお願いするとどんなことが、いくらくらいで、どのくらいのロットからできるのかということを、いろいろご紹介しています。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17180398.jpg
こちらは、可能な限り、活版印刷会社さんにご協力いただいて、実物サンプル綴じ込み・投げ込みをしています。

First Universal Pressさんの活字組版による印刷や(写真1枚目が記事、2枚目が刷り物のオモテ面)
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17185650.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17190487.jpg
ヒグチユウコさんと名久井直子さんにご協力いただいて、「ヒグチユウコ展 CIRCUS」の神戸巡業のフライヤーを、超絶の細かさ+多色で凸版印刷したものも入っています。これは美しくかつすごい!
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17203372.jpg
また、1度の印刷で、インキローラーに何色も入れてグラデーションをつくって凸版印刷している、優美なサンプルも。ルーペで覗いても網点のないグラデーションの美しさたるや!
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17215319.jpg

綴じ込めない実物サンプルは、投げ込み付録にしています。凸版印刷が表紙になったノートや、多色刷りコースター、コットン紙に刷ったコースター風メッセージカードなど。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17260744.jpg
また、凸版印刷を頼むとき、プレスを効かせたい(印圧を強く、ギュッと押してもらいたい)という場合もありますよね。そんな場合にオススメの「プレスを効かせた凸版印刷にオススメ 紙見本帳」も付録しています。ふかふかして密度がめちゃくちゃ低い紙など、なかなか見つけにくい紙(でも、ほとんどどれも入手しやすい紙ばかりです!)をぜひ知っていただきたくって、実物綴じ込みとともにご紹介しています。記事では、実際にプレスを効かせて刷った写真も掲載していますよ。
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17243374.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17243962.jpg
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17244771.jpg
そして特集最後には、「日本全国の活版・凸版印刷を頼める会社リスト」を掲載。北海道から沖縄まで(いくつか掲載できる会社を見つけられなかった都道府県もあるのですが……)100軒超の悶絶リストです!
活版・凸版特集『デザインのひきだし37』_c0207090_17443546.jpg
ふうー。特集のご紹介だけで今日は力尽きました……。連載記事についてはまた後日、ブログにアップしますね。すみません。でもこっちもいろいろすごいんです!

活版・凸版印刷特集の『デザインのひきだし37』は6月上旬に全国書店、オンライン書店にて発売となります。オンライン書店での予約開始はもう数日後になりますので、始まりましたらまた編集部・津田のツイッターでお知らせします。

今回も情報もりもりでつくったつもりです。ぜひ書店店頭で実物をご覧いただき、気に入っていただけたらお買い求めくださいませ。


『デザインのひきだし37』
グラフィック社編集部・編 定価:2,000円(税別)
ISBN978-4-7661-3300-4 C3070
B5判、総162頁+「プレスを効かせる凸版にオススメ紙見本帳」など特集連動付録 多数



# by design_hikidashi | 2019-05-29 17:30 | ただいま制作中!