人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

デザインのひきだし・制作日記

dhikidashi.exblog.jp

『デザインのひきだし13』発売です!

本自体を型抜きした『デザインのひきだし12』をついこの間刊行したような感じがしていましたが、あっという間に『デザインのひきだし13』号が発売となります(こんなに時間がすぐに経ってしまうなんて、老化だ……)。

今回は「少部数から使える 刷りも価格もステキな印刷」と題して、実はみなさんのすごく身近にある、さまざまな印刷をご紹介しています。私も仕事柄、印刷をお願いすることは多いのですが、大多数は通常のオフセット印刷。それ以外の印刷となると、表紙周りに特殊印刷・加工をするために、スクリーン印刷や箔押し、エンボスなどを施すと考えがちで、実際にそれらをお願いすることが圧倒的に多いのが現状です。

でも、実は気がついていないだけで、北海道から沖縄まで、どこの地域でもお願いできる他の印刷がたくさんあるんです。正直それらの印刷は、一般的には「欠点」と言われてしまう特徴がいろいろあります。見当がずれる、擦れる、色むらがでるなどなど。でも、それは本当に欠点なのでしょうか。

私にはまったくそうとは思えません。自分が予想し得ない印刷結果がでる。それも素朴ですてきに。こんないい印刷、どうして今まで使って来なかったんだろう! と、自分の頭をたたきたくなったくらいでした。

とまあ、こんな具合に、またもや入れ込んでしまっているのですが、本当にステキな印刷をいろいろとご紹介しています(実物付録も、製本会社さんに呆れられるほど入ってます!)。

ちなみに、表紙は「青焼き+箔押し」という、制作途中なんだか終わってるんだか、貧乏なんだか豪華なんだか、どうにもわからない感じの表紙なのですが、これが我ながらうっとりするステキさ。ぜひ現物を書店店頭でご覧下さい!
『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_12475270.jpg


----
『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_12503118.jpg『デザインのひきだし13』

デザイン・印刷・紙・加工テクニック情報が満載!
今回の特集は「少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷!」です。









自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。第13号である今号では「少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷!」です。身近にある小さな印刷所では、「ピンクマスター」や「レトロ印刷」「デジタル孔版印刷」といった昔ながらのステキな印刷や、最新のオンデマンド印刷など、さまざまな特徴ある印刷ができる!という今まで見たことのない特集です。付録満載で永久保存版の1冊です。

『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_12522626.jpg

巻頭では画家の牧野伊三夫さんが個人的に出版している、ピンクマスターで刷られた本についての座談会。本をデザインしたデザイナーの西島秀慎さん、横須賀拓さん、ピンクマスターで印刷した日本システム印刷の武田さんによる座談会からスタート。

『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_12513057.jpg

大塚いちおさんに描いていただいたイラストで、ピンクマスターの実物印刷サンプル多数!

『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_1257577.jpg

ピンクマスターは、アナログ製版の場合、製版時の露光時間の長さによって、ずいぶんと仕上がりがかわる。同じ原稿を標準、短い、長いと露光時間を変えた3種類のテストチャートを綴じ込み。

『デザインのひきだし13』発売です!_c0207090_130728.jpg

デジタル孔版印刷の紹介では、サテリオを使ったトライアルを浅生ハルミンさんが(写真左)、リソグラフを使ったトライアルを布川愛子さんが。どちらも9枚ずつ紙や刷り色、絵柄を変えてトライアル!

他にも「ガリ版」や「青焼き」などを詳しくご紹介したり(ガリ版は、徳島の離島で今でも現役でガリ版を生業にされている方をご紹介! ガリ版印刷発注できますよー)、最新のオンデマンド印刷紹介(こちらも実際の印刷サンプル多数)など、幅広い内容になっています。

巻末特集は、対談3本立て。
●気になるデザイナーに直撃! デザイン対談・対談・対談
平野甲賀×大原大次郎 雑味が混じるくらいがちょうどいい。
尾原史和×原田祐馬 ジャンルにしばられない マルチプルをつくりたい
寄藤文平×佐藤直樹 デザインとは、意識の中にある認識のステージを持ち上げること

どれも、何度読んでもおもしろく、そして学ぶことが多い対談記事になっています。

他にもご紹介したいこと満載なのですが、長過ぎるので今日はこの辺で。また追々ご紹介させていただきます。

グラフィック社編集部・編 定価:2,000円(税別)
amazonは6/7発売になってますね。早いところは明日くらいから書店店頭に並び始めます。

---目次---

巻頭特集
ピンクマスター、デジタル孔版印刷、青焼き、ガリ版、オンデマンド印刷などなど
少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷

020 きれいな印刷はつまらない! ピンクマスターで画集をつくる
   牧野伊三夫×西島秀慎×横須賀拓×武田美津子 座談会
024 粒子感や少し甘めの風合いがステキ! ピンクマスターの作品紹介
026 ピンクマスターってどんな印刷?  ←付録① ピンクマスター12種類
034 自分で印刷することも! デジタル孔版印刷を使いこなす
   イワフチメグミ インタビュー
038 クラフト感がたまらない デジタル孔版印刷の作品紹介
044 デジタル孔版印刷ってどんな印刷?  ←付録② リソグラフ10種類
                     ←付録③ サテリオ10種類
050 離島に生きる味わい深いガリ版印刷
   坂本秀童子 インタビュー
056 手づくりの味わいが懐かしい ガリ版印刷の作品紹介
058 ガリ版の頼み方/道具を入手して、自分でやってみよう!
060 万博当時の竣工図が そのまま青焼きポスターに!
062 独特の色味が魅力的! 青焼きの作品紹介
064 青焼きってどんなもの?
068 オンデマンド印刷が可能にした新しい個人出版のシステム「bccksbunko」
   松本弦人 インタビュー
072 オンデマンド印刷を使いこなした作品紹介
074 オンデマンド印刷ってなに?  ←付録④ オンデマンド印刷5種類


連載・記事
003 装丁道場[名久井直子/水戸部功/高田唯]
081 もじ部[字游工房・鳥海修さん編〈後編〉]
086 レイアウトあぶりだし②[平林奈緒美の巻]
090 本づくりの匠たち[古紙問屋]
096 編集部注目PICK UP![色ライナー] ←付録⑤ 色ライナー
098 名工の肖像[杉本友太郎(特種東海製紙)]
102 北川一成の負けた![大阪万博のシンボル『太陽の塔』その衝撃に負けた!]
104 タテヨコナナメ・デザイン談義
   [松田行正/平和紙業/廣村正彰]←付録⑥ ウーペにホットスタンプ
110 祖父江慎の実験だもの[オフセット印刷でレンチキュラーに挑戦!]
114 金剛地デザイン研究所[Why don't you PINK?展]
118 海外の現場から[台湾唯一の活字鋳造所]
122 活版六尺
124 Life Stripe

巻末特集 気になるデザイナーに直撃! デザイン対談・対談・対談
128 平野甲賀×大原大次郎 雑味が混じるくらいがちょうどいい。
132 尾原史和×原田祐馬 ジャンルにしばられない マルチプルをつくりたい
136 寄藤文平×佐藤直樹 デザインとは、意識の中にある認識のステージを持ち上げること

by design_hikidashi | 2011-06-03 13:15 | ただいま制作中!
<< 『デザインのひきだし13』巻末... 荻窪活版室 >>